大阪八尾市ヒーリングアロマcoccole(コッコレ) https://tsukiakari.info/ 大阪 近鉄八尾駅から徒歩5分 ココロとカラダのデトックス&メンテナンスで美容と健康ケア ニュースキャンSWⅢ®波動セラピー、オーガニックアロマエステ、レインドロップアロマトリートメント、ネオヒーラー、ヒプノセラピー、よもぎ蒸し[女性専用完全予約制] ja-JP 大阪八尾市ヒーリングアロマcoccole(コッコレ) 周波数を変えなさい https://tsukiakari.info/contents_628.html 感情にも“周波数”があると言われています。この動画でも紹介されているように、感情の波動が私たちの現実に影響しています。感情の周波数について 喜び・愛・感謝といったポジティブな感情は高い周波数 怒り・恐れ・不安といったネガティブな感情は低い周波数 感情の波動が高いほど、心は軽く、前向きに行動しやすい 逆にネガティブな周波数に偏ると、思考も行動も制限されやすくなる身体の周波数とのつながり 身体も臓器や細胞ごとに固有の周波数を持っています。 不調やストレスで周波数が乱れると、体調に影響が出やすくなります。 感情と身体は互いにリンクしあっていて、 ネガティブな感情 → 身体の乱れ 身体の不調 → 感情の落ち込みという相互作用があります。コッコレで使っている《ニュースキャン》は、身体の周波数をチェックし整えるサポートをしてくれる機器です。身体の周波数が整うと、気持ちもスッキリして前向きになれる方が多いんです。つまり、心と体の両方を“周波数”という視点からケアできるのです。心と体を同時に整えることで、本来の元氣を取り戻せます。「最近、気持ちが沈んでいるな…」「なんだか体が重い…」そんな時は、周波数の乱れが影響しているのかもしれません。心も体も軽やかに整えて、本来の自分らしい元氣を取り戻していきましょう✨… 大阪八尾市ヒーリングアロマcoccole(コッコレ) 2025-08-30T11:43:12+09:00 感情にも“周波数”があると言われています。


この動画でも紹介されているように、感情の波動が私たちの現実に影響しています。





感情の周波数について


  •  喜び・愛・感謝といったポジティブな感情は高い周波数
  •  怒り・恐れ・不安といったネガティブな感情は低い周波数
  •  感情の波動が高いほど、心は軽く、前向きに行動しやすい
  •  逆にネガティブな周波数に偏ると、思考も行動も制限されやすくなる



身体の周波数とのつながり


  •  身体も臓器や細胞ごとに固有の周波数を持っています。
  •  不調やストレスで周波数が乱れると、体調に影響が出やすくなります。
  •  感情と身体は互いにリンクしあっていて、
  •  ネガティブな感情 → 身体の乱れ
  •  身体の不調 → 感情の落ち込み

という相互作用があります。


コッコレで使っている《ニュースキャン》は、身体の周波数をチェックし整えるサポートをしてくれる機器です。

身体の周波数が整うと、気持ちもスッキリして前向きになれる方が多いんです。


つまり、心と体の両方を“周波数”という視点からケアできるのです。

心と体を同時に整えることで、本来の元氣を取り戻せます。


「最近、気持ちが沈んでいるな…」

「なんだか体が重い…」


そんな時は、周波数の乱れが影響しているのかもしれません。

心も体も軽やかに整えて、本来の自分らしい元氣を取り戻していきましょう✨


]]>
ミネラル不足が夏バテの原因に https://tsukiakari.info/contents_625.html 内側と外側、両方から整える夏のセルフケアうだるような暑さが続くこの夏、なんとなく体がだるかったり、食欲がわかなかったり。。。「夏バテかも?」と感じる方が増えてきます。その原因のひとつとして注目したいのが、ミネラル不足です。私たちの体は、汗をかくことで水分と一緒に大切なミネラルも失っています。特に失われやすいのは、カリウム・ナトリウム・マグネシウムといった体の機能を支える重要なミネラルたち。これらが不足すると、以下のような不調を引き起こすことがあります。疲労感や倦怠感 食欲不振 筋肉のけいれんや頭痛 集中力の低下 といった不調が出やすくなります。「補う」+「整える」Wケアで、夏を元氣に過ごしましょう!夏バテ対策には、ミネラルを補うことが第一歩。天然の良質なお塩やサプリメント、そしてミネラル豊富な食材(海藻・ナッツ・緑黄色野菜など)を意識的に摂るようにしましょう。さらに、体の内側と外側、両方からアプローチするケアを取り入れると、より深いリセット&リフレッシュが期待できます。ニュースキャン 体のエネルギーバランスや周波数の乱れをチェックし、自分では気づけない不調のサインを「見える化」します。自律神経や内臓のケアに。 ネオヒーラー ミネラル不足などによって乱れやすい電位バランスを整え、細胞レベルで元氣をサポート。深いリラックスや血流促進にもつながります。 レインドロップ→アロマの力で心身をデトックス。夏の疲れを癒し、自律神経を整えるサポートにぴったりです。背骨から全身へエネルギーが巡るのを実感できます。今年の夏は、✔ ミネラルを「内側から」補い✔ ボディケアで「外側から」整えしっかりと自分の身体と向き合い、元氣の底上げをしてください。ご予約・お問合せはこちらから… 大阪八尾市ヒーリングアロマcoccole(コッコレ) 2025-07-29T17:00:00+09:00

内側と外側、両方から整える夏のセルフケア


うだるような暑さが続くこの夏、なんとなく体がだるかったり、食欲がわかなかったり。。。

「夏バテかも?」と感じる方が増えてきます。


その原因のひとつとして注目したいのが、ミネラル不足です。


私たちの体は、汗をかくことで水分と一緒に大切なミネラルも失っています。

特に失われやすいのは、カリウム・ナトリウム・マグネシウムといった体の機能を支える重要なミネラルたち。


これらが不足すると、以下のような不調を引き起こすことがあります。


  • 疲労感や倦怠感
  •  食欲不振
  •  筋肉のけいれんや頭痛
  •  集中力の低下 

といった不調が出やすくなります。


「補う」+「整える」Wケアで、夏を元氣に過ごしましょう!


夏バテ対策には、ミネラルを補うことが第一歩。

天然の良質なお塩やサプリメント、そしてミネラル豊富な食材(海藻・ナッツ・緑黄色野菜など)を意識的に摂るようにしましょう。


さらに、体の内側と外側、両方からアプローチするケアを取り入れると、より深いリセット&リフレッシュが期待できます。


ニュースキャン

 体のエネルギーバランスや周波数の乱れをチェックし、自分では気づけない不調のサインを「見える化」します。

自律神経や内臓のケアに。


 ネオヒーラー

 ミネラル不足などによって乱れやすい電位バランスを整え、細胞レベルで元氣をサポート。

深いリラックスや血流促進にもつながります。


 レインドロップ

→アロマの力で心身をデトックス。

夏の疲れを癒し、自律神経を整えるサポートにぴったりです。

背骨から全身へエネルギーが巡るのを実感できます。



今年の夏は、

✔ ミネラルを「内側から」補い

✔ ボディケアで「外側から」整え

しっかりと自分の身体と向き合い、元氣の底上げをしてください。


ご予約・お問合せはこちらから



]]>
夏のアロマ ペパーミント https://tsukiakari.info/contents_624.html 夏のアロマと言えば、ペパーミント。 ペパーミントを頭皮や首筋に塗ると暑い日も自分の周りだけ爽やかな風が吹いているようなちょっぴりひんやり感を楽しめます。 お水に一滴入れて飲むと体温を下げてくれます。(※飲用可能な精油のみ)ペパーミントは体のほてりを取るだけでなく心のクールダウンもしてくれるので、考え過ぎで頭がパンパンの時は頭の中をクリアに、新しい発想を与えてくれます。もう一つ、携帯に便利な夏のアロマ、ロールオンペパーミント。ディープ・リリーフ(心からの安堵)という名前で販売されています。 がんばりすぎた時などの、がちがちに固まった疲労感をやさしく解きほぐし、リフレッシュさせるブレンドオイルです。スッキリと清涼感のある香りがすばやく疲れを癒し、ほっとさせます。 ロールオンのコロコロタイプは持ち運びに便利で、使いやすく、バッグに携帯しているととっさの時に役に立ちます。夏の外出前に首筋や頭皮に(クールダウン)肩こりや筋肉痛に虫刺されに眠気冷ましに(こめかみに) 夏は海や山へとアウトドアに出かける機会も増えますね。万が一、ケガや負傷した時や、疲れた筋肉をほぐしたり、眠〜いドライブのお供にと用途はいろいろ♪アロマでアクティブな夏を快適に過ごしてください(*^^*)… 大阪八尾市ヒーリングアロマcoccole(コッコレ) 2025-06-27T12:50:36+09:00

 

夏のアロマと言えば、ペパーミント。

 

ペパーミントを頭皮や首筋に塗ると

暑い日も自分の周りだけ

爽やかな風が吹いているような

ちょっぴりひんやり感を楽しめます。


 

お水に一滴入れて飲むと体温を下げてくれます。

(※飲用可能な精油のみ)



ペパーミントは体のほてりを取るだけでなく

心のクールダウンもしてくれるので、

考え過ぎで頭がパンパンの時は

頭の中をクリアに、新しい発想を与えてくれます。




もう一つ、携帯に便利な夏のアロマ、

ロールオンペパーミント。

ディープ・リリーフ(心からの安堵)という名前で販売されています。

 

がんばりすぎた時などの、がちがちに固まった疲労感をやさしく解きほぐし、

リフレッシュさせるブレンドオイルです。

スッキリと清涼感のある香りがすばやく疲れを癒し、ほっとさせます。



 


ロールオンのコロコロタイプは持ち運びに便利で、

使いやすく、バッグに携帯していると

とっさの時に役に立ちます。



  • 夏の外出前に首筋や頭皮に(クールダウン)
  • 肩こりや筋肉痛に
  • 虫刺されに
  • 眠気冷ましに(こめかみに)

 

夏は海や山へとアウトドアに出かける機会も増えますね。

万が一、ケガや負傷した時や、

疲れた筋肉をほぐしたり、

眠〜いドライブのお供にと用途はいろいろ♪


アロマでアクティブな夏を快適に過ごしてください(*^^*)






]]>
DNAがトラウマに影響 https://tsukiakari.info/contents_618.html DNAはすべての生物の体内にある、生命の設計図のようなものです。細胞の中にあり、生き物がどんな形をしているか、どのように機能するかといった情報が詰まっています。DNAは、「遺伝子」という小さな単位に分かれていて、これが親から子へと受け継がれていきます。これがなければ、生物は自分の特徴を次の世代に伝えることができません。体の設計図であるDNAは、健康や病気のリスクに影響を与える遺伝情報を含んでいますが、環境や生活習慣が大きな影響を与えることがわかっています。体だけでなくトラウマがDNAに変化がおこるという研究もあります。虐待などの不適切な養育を受けた子供は遺伝子に変化が生じ、その度合いが強いほど脳の機能に影響があることや、ホロコースト生存者の子供たちがストレスや不安に対する感受性が高まる傾向があることが報告されています。こちらの記事もご参考になさってください。DNAって何?ニュースキャンは、体の健康状態を周波数を使ってスキャンし、視覚化するための機器です。体内のさまざまな部位や細胞、さらにはDNAレベルまでの情報を測定することが可能です。 大阪八尾市ヒーリングアロマcoccole(コッコレ) 2025-03-30T18:05:40+09:00


DNAはすべての生物の体内にある、生命の設計図のようなものです。

細胞の中にあり、生き物がどんな形をしているか、どのように機能するかといった情報が詰まっています。


DNAは、「遺伝子」という小さな単位に分かれていて、これが親から子へと受け継がれていきます。

これがなければ、生物は自分の特徴を次の世代に伝えることができません。


体の設計図であるDNAは、健康や病気のリスクに影響を与える遺伝情報を含んでいますが、

環境や生活習慣が大きな影響を与えることがわかっています。


体だけでなくトラウマがDNAに変化がおこるという研究もあります。

虐待などの不適切な養育を受けた子供は遺伝子に変化が生じ、その度合いが強いほど脳の機能に影響があることや、ホロコースト生存者の子供たちがストレスや不安に対する感受性が高まる傾向があることが報告されています。


こちらの記事もご参考になさってください。
DNAって何?


ニュースキャンは、体の健康状態を周波数を使ってスキャンし、視覚化するための機器です。

体内のさまざまな部位や細胞、さらにはDNAレベルまでの情報を測定することが可能です。

]]>
世の中を変える波動医学 https://tsukiakari.info/contents_617.html ジャーナリストの船瀬俊介さんが波動医学についてYouTubeでお話されています。【10年後の医療の可能性?】波動医学とは何か|小田真嘉×船瀬俊介船瀬さんはAWGの本も出されていて、生物学が解明していない6つの謎を波動生理学で説かれています。これからは波動医学の時代だと思います。ニュースキャンやネオヒーラー、AWGの他にもたくさんの周波数機器が手軽に使えるようになり、健康管理ができるようになると思います。YouTubeではとっても楽しくお話されていますので、ストーンヘッドにならず頭を柔軟にご覧になってください(^^♪ 大阪八尾市ヒーリングアロマcoccole(コッコレ) 2025-03-21T17:12:37+09:00
【10年後の医療の可能性?】波動医学とは何か|小田真嘉×船瀬俊介

船瀬さんはAWGの本も出されていて、生物学が解明していない6つの謎を波動生理学で説かれています。


これからは波動医学の時代だと思います。

ニュースキャンやネオヒーラー、AWGの他にもたくさんの周波数機器が手軽に使えるようになり、

健康管理ができるようになると思います。


YouTubeではとっても楽しくお話されていますので、ストーンヘッドにならず頭を柔軟にご覧になってください(^^♪










]]>
体温と免疫力 https://tsukiakari.info/contents_511.html 体温と免疫力に深い関係があるのをご存知ですか? 免疫細胞が正常に働ける体温は36.5℃。そこから体温が1℃上がると最大5倍~6倍も免疫力が上がり、逆に1℃下がると免疫力が30%下がるといわれています。病気になったときに発熱するのは、体が体温を上昇させることで免疫細胞を活性化させ、病気と戦う力を上げようとしているからです。ですので発熱の時は薬で無理に熱を下げずに、できるだけ自然に任せたほうが、かえって早く治ることもあります。体温が上がると血液の流れがよくなり免疫力もアップします。免疫細胞は血液の中にある白血球が体の中の異物(ウイルスや細菌)をパトロールしてめぐっています。体温が低い状態だと血流も悪くなり、体内に異物があってもそれを素早く除去してくれる白血球を集めにくくなり、ウイルスや細菌が増殖し発病してしまいます。免疫力をアップして病気に負けない体を作るには、健康な体温を保つことが欠かせません。よもぎ蒸しやニュースキャン(代謝アップメニュー)で体温を上げ免疫力につなげてください。 体温の法則 40.0度 ほとんどのがん細胞が死滅 39.6度 乳がん死滅 38.0度 免疫力が強くなり、白血球が病気と戦う 37.5度 菌やウイルスに強い状態 37.0度 体内酵素が活性化 36.5度 健康体、免疫力旺盛 36.0度 震える事によって、熱生産を増加させようとする 35.5度 自律神経失調症、アレルギー症状が出現 35.0度 がん細胞が最も増加する温度 34.0度 水に溺れた人を救出後、生命の回復がギリギリの体温… 大阪八尾市ヒーリングアロマcoccole(コッコレ) 2025-02-10T13:02:58+09:00 体温と免疫力に深い関係があるのをご存知ですか?

 

免疫細胞が正常に働ける体温は36.5℃。

そこから体温が1℃上がると最大5倍~6倍も免疫力が上がり、逆に1℃下がると免疫力が30%下がるといわれています。

病気になったときに発熱するのは、体が体温を上昇させることで免疫細胞を活性化させ、病気と戦う力を上げようとしているからです。

ですので発熱の時は薬で無理に熱を下げずに、できるだけ自然に任せたほうが、かえって早く治ることもあります。


体温が上がると血液の流れがよくなり免疫力もアップします。

免疫細胞は血液の中にある白血球が体の中の異物(ウイルスや細菌)をパトロールしてめぐっています。
体温が低い状態だと血流も悪くなり、体内に異物があってもそれを素早く除去してくれる白血球を集めにくくなり、ウイルスや細菌が増殖し発病してしまいます。

免疫力をアップして病気に負けない体を作るには、健康な体温を保つことが欠かせません。

よもぎ蒸しやニュースキャン(代謝アップメニュー)で体温を上げ免疫力につなげてください。



 体温の法則

 40.0度 ほとんどのがん細胞が死滅
 39.6度 乳がん死滅
 38.0度 免疫力が強くなり、白血球が病気と戦う
 37.5度 菌やウイルスに強い状態
 37.0度 体内酵素が活性化
 36.5度 健康体、免疫力旺盛
 36.0度 震える事によって、熱生産を増加させようとする
 35.5度 自律神経失調症、アレルギー症状が出現
 35.0度 がん細胞が最も増加する温度
 34.0度 水に溺れた人を救出後、生命の回復がギリギリの体温


]]>
リンパ腫その後 https://tsukiakari.info/contents_592.html 乳がんが分かった時に肺にリンパ腫が見つかったのですが、こちらは悪性度の低いマルトリンパ腫ということで経過観察中です。血液検査と造影剤を入れるCTを定期的にするのですが、造影剤CTが嫌で主治医には血液検査だけでお願いしています(^^)リンパ腫が進行した場合、抗がん剤治療になるのですが多分抗がん剤はやらないと思います。とは言え、自分の身体がどうなっているのか知りたいのと、多分ないと思うけど気持ちが変わって治療をしたいと思うかもしれないので検査をお願いしています。病院に行くと気持ちが塞ぎがちになってしまいます。医師は病気を探すのが仕事なので仕方がないと思うのですが、検査して数値が悪い所を指摘されCTを撮ることを勧めらます。数値が横這いでもCT撮らないとわからないと言われ、どっちにしてもCT撮らなあかんのか~いって感じです。なんだかね、よくなる方法を教えてくれることもないしひたすら検査して検査して最終的には治療(抗がん剤)って感じです。今の医療ってそんな感じですよね。早期発見とかで定期健診を頻繁にして、「はい、がんが見つかりました。」手術、抗がん剤、放射線どうぞって感じです。私ががんになったのもそうですが、体質的や気質的なものや生活習慣など病気になる前にできることっていっぱいあるんじゃないかなって思うのです。検査で数値が悪いと言われるとドキッとしてちょっと落ち込んでしまうんです。最近の気候のせいか、歳のせいか、それとも病気のせいか体調が思わしくないと余計に落ち込んでしまって、病院へ行って落ち込むなら、もう病院へ行くのはやめようかと思ったりしてます。悩むところです。… 大阪八尾市ヒーリングアロマcoccole(コッコレ) 2024-06-23T16:51:51+09:00 乳がんが分かった時に肺にリンパ腫が見つかったのですが、

こちらは悪性度の低いマルトリンパ腫ということで経過観察中です。

血液検査と造影剤を入れるCTを定期的にするのですが、造影剤CTが嫌で主治医には血液検査だけでお願いしています(^^)


リンパ腫が進行した場合、抗がん剤治療になるのですが多分抗がん剤はやらないと思います。

とは言え、自分の身体がどうなっているのか知りたいのと、多分ないと思うけど気持ちが変わって治療をしたいと思うかもしれないので検査をお願いしています。


病院に行くと気持ちが塞ぎがちになってしまいます。

医師は病気を探すのが仕事なので仕方がないと思うのですが、検査して数値が悪い所を指摘されCTを撮ることを勧めらます。

数値が横這いでもCT撮らないとわからないと言われ、どっちにしてもCT撮らなあかんのか~いって感じです。


なんだかね、よくなる方法を教えてくれることもないし

ひたすら検査して検査して最終的には治療(抗がん剤)って感じです。


今の医療ってそんな感じですよね。

早期発見とかで定期健診を頻繁にして、「はい、がんが見つかりました。」
手術、抗がん剤、放射線どうぞって感じです。

私ががんになったのもそうですが、体質的や気質的なものや生活習慣など
病気になる前にできることっていっぱいあるんじゃないかなって思うのです。


検査で数値が悪いと言われるとドキッとしてちょっと落ち込んでしまうんです。


最近の気候のせいか、歳のせいか、それとも病気のせいか
体調が思わしくないと余計に落ち込んでしまって、

病院へ行って落ち込むなら、もう病院へ行くのはやめようかと思ったりしてます。


悩むところです。




]]>
酸性体質は病気になりやすい https://tsukiakari.info/contents_587.html 人の体質は酸性体質とアルカリ性体質の2種類に分けられ、酸性体質はあらゆる不快な症状や病気の原因に繋がってきます。一見関係なさそうな心の症状でさえも酸性体質が関係していたり、ガンは酸性体質が原因であったりします。以下のような症状があると酸性体質かもしれません。いつもだるい、疲れやすい便やおならがとても臭い体にむくんでいる場所がある体臭がきつい、汗が臭い口内炎ができやすい朝の目覚めが悪い虫に刺されやすいケガをすると化膿しやすいシミ、ソバカスが多い肩こり、腰痛がある外食やンスタント食品を食べることが多い花粉症やアトピーなどアレルギーがある風邪をひきやすい酸性体質になる原因は偏食やアルコール, タバコ,ストレス,睡眠不足など日常生活の中にあり、老化を促進しやすい状態になります。血中の白血球の働きも悪くなるため細菌やウイルスにとって活動しやすい環境になり、免疫力の低下,慢性疲労感を感じる、病気やガンになりやすくなります。また,ミネラル不足になるとpH調整ができないだけでなく,ビタミンやカルシウムの吸収が悪くなり皮膚や骨を弱くしてしまうことにもつながります。アルカリ体質にすることで健康につながってきます。よい食事、ミネラル補給、臓器を健康な周波数に保ち、アルカリ体質を目指しましょう。… 大阪八尾市ヒーリングアロマcoccole(コッコレ) 2024-04-30T09:00:00+09:00 人の体質は酸性体質とアルカリ性体質の2種類に分けられ、酸性体質はあらゆる不快な症状や病気の原因に繋がってきます。

一見関係なさそうな心の症状でさえも酸性体質が関係していたり、ガンは酸性体質が原因であったりします。


以下のような症状があると酸性体質かもしれません。


  • いつもだるい、疲れやすい
  • 便やおならがとても臭い
  • 体にむくんでいる場所がある
  • 体臭がきつい、汗が臭い
  • 口内炎ができやすい
  • 朝の目覚めが悪い
  • 虫に刺されやすい
  • ケガをすると化膿しやすい
  • シミ、ソバカスが多い
  • 肩こり、腰痛がある
  • 外食やンスタント食品を食べることが多い
  • 花粉症やアトピーなどアレルギーがある
  • 風邪をひきやすい



酸性体質になる原因は偏食やアルコール, タバコ,ストレス,睡眠不足など日常生活の中にあり、老化を促進しやすい状態になります。
血中の白血球の働きも悪くなるため細菌やウイルスにとって活動しやすい環境になり、

免疫力の低下,慢性疲労感を感じる、病気やガンになりやすくなります。

また,ミネラル不足になるとpH調整ができないだけでなく,ビタミンやカルシウムの吸収が悪くなり皮膚や骨を弱くしてしまうことにもつながります。


アルカリ体質にすることで健康につながってきます。

よい食事、ミネラル補給、臓器を健康な周波数に保ち、アルカリ体質を目指しましょう。


]]>
花粉症対策は冬のこの時期から https://tsukiakari.info/contents_571.html くしゃみや鼻水、喉や目のかゆみなど、春は花粉症の人にはとてもつらい季節です。花粉症の時期になると薬を飲んだりマスクをしたり対策をしますが、症状が出てからでは遅い場合があります。花粉症の症状を防ぐためには免疫力を上げることです。◆ニュースキャンでは免疫アップメニューや理学療法の鼻腔プログラムが花粉症予防になります。定期的にニュースキャンをされている方は他のメニューと一緒にされるといいと思います。◆アロマでは免疫賦活作用がある「ティートリー」をこの時期から毎日使うことで花粉症の予防になります。ニュースキャンもアロマも上記をしていただくことで風邪やインフルエンザ予防にもなりますので、正常な免疫機能を保つようにしながら冬から春にかけて元気に過ごしてください。 大阪八尾市ヒーリングアロマcoccole(コッコレ) 2023-11-29T09:58:56+09:00 くしゃみや鼻水、喉や目のかゆみなど、春は花粉症の人にはとてもつらい季節です。


花粉症の時期になると薬を飲んだりマスクをしたり対策をしますが、症状が出てからでは遅い場合があります。


花粉症の症状を防ぐためには免疫力を上げることです。


◆ニュースキャンでは免疫アップメニューや理学療法の鼻腔プログラムが花粉症予防になります。

定期的にニュースキャンをされている方は他のメニューと一緒にされるといいと思います。


◆アロマでは免疫賦活作用がある「ティートリー」をこの時期から毎日使うことで花粉症の予防になります。


ニュースキャンもアロマも上記をしていただくことで風邪やインフルエンザ予防にもなりますので、
正常な免疫機能を保つようにしながら冬から春にかけて元気に過ごしてください。
]]>
ウッディーな香りのサイプレス https://tsukiakari.info/contents_569.html 🌲サイプレス🌲森林浴をしているようなウッディーな香りのアロマ サイプレス🌲ヒノキ科の植物ですが、昔サイプレスというゴルフコースに行ったことを思い出します⛳️難関コースで真っ直ぐ打てないとヒノキの木に当たりキンコンカンコン🏌️‍♀️パチンコみたいにあちこちの木に当たってました💦今更ですが、ヒノキさんごめんなさい🙏😅話がそれましたが、アロマのサイプレスは血液循環をよくしたり、リンパの流れをよくしたりにとってもよいアロマです🌱静脈瘤にもよいので痔や下肢静脈瘤などはヘリクリサムと一緒に使うのもオススメします。サイプレス、血液の中に入ると流れをよくしてくれるのですが、体の外では止血作用になるので鼻血が出た時などサイプレスを塗布するとすぐに血が止まります。体の外と中と反対の働きをするなんて、アロマってすごいなぁと思います☺️レインドロップで背骨に使用するアロマですが、体の中に溜まった毒素を一掃しチャクラを整えてくれます✨気分が落ち込んでる時や氣が停滞してる時には邪気を吹き飛ばしてくれるアロマです🌱✨ 大阪八尾市ヒーリングアロマcoccole(コッコレ) 2023-11-22T10:41:47+09:00 🌲サイプレス🌲


森林浴をしているようなウッディーな香りのアロマ サイプレス🌲


ヒノキ科の植物ですが、昔サイプレスというゴルフコースに行ったことを思い出します⛳️


難関コースで真っ直ぐ打てないとヒノキの木に当たりキンコンカンコン🏌️‍♀️パチンコみたいにあちこちの木に当たってました💦

今更ですが、ヒノキさんごめんなさい🙏😅



話がそれましたが、アロマのサイプレスは血液循環をよくしたり、リンパの流れをよくしたりにとってもよいアロマです🌱


静脈瘤にもよいので痔や下肢静脈瘤などはヘリクリサムと一緒に使うのもオススメします。


サイプレス、血液の中に入ると流れをよくしてくれるのですが、体の外では止血作用になるので鼻血が出た時などサイプレスを塗布するとすぐに血が止まります。


体の外と中と反対の働きをするなんて、アロマってすごいなぁと思います☺️


レインドロップで背骨に使用するアロマですが、体の中に溜まった毒素を一掃しチャクラを整えてくれます✨


気分が落ち込んでる時や氣が停滞してる時には邪気を吹き飛ばしてくれるアロマです🌱✨]]>