アロマ瞑想会やアロマブレイン講座では開始前と終了時にストレスチェックシートを記入していただいています。
ご感想欄にbefore、afterのスケールを記載しております。
いい香りで心も体もリラックス出来ました。
呼吸が深くなったのがわかりました。
カードの方は自分の見方と他の方は全く違うので驚きました。
メッセージもどんぴじゃりでよかったです。
(Rさま)
コラボワーク、お得感がいっぱいでした。
体もすっきりし、頭もすっきりした気がします。
気持ちが緩んだ後に脳を整理できたのでよかったです。
(Mさま)
瞑想とアロマでリラックス出来、カードを使って自分の奥に眠っている感情や色々な視点を知れるのが良かったです。
香りの大切さも改めて感じました。
(Mさま)
※ アロマ瞑想×points of you コラボワークでのストレスチェックは
points of you終了後に記入していただきましたので省かせていただきます。
*************
今月は体の痛み等はあまり感じられなかったのですが、以前からグラウンディングの事を古い感情を出したいと思っていました。
最初にしたストレスチェックシートは心理面でなんとなくボャーとある感じだったのですが、終わった後は感情面が上回っていました。
きっと私が思っていたように古い感情が出たのですね。
アロマ・ジョイはすばらしいですね。
グラウンディングのアロマも私が思う強さを引き出してくれたと思います。
今日もゆっくり色々話を聞いてくださりありがとうございました。
ケア体操もしていただき骨盤のケアもしていただいて、より瞑想が深くなりました。
ストレスチェック before 15 → after 16
(Sさま)
*************
【がんばり過ぎのママのためのアロマ瞑想会@奈良フェリーチェさん】
身体面でもじわじわと効いてリラックスしていることを感じられましたが、
心理面ではとてもはっきりと自分がフラットな状態になっている事が分かります。
日常の中に何も考えない「余白」の時間をレッスン前、コーチング前にわずかに取り入れていますが、
家の中で一日の終わりに「香り」を取り入れてやってみたいと思いました。
アロマ。。。香りの深さに面白さを新たに感じました。
ストレスチェック before 21 → after 3
(Mさま)
初めての体験でここち良い時間が過ごせました。
一日数分でもこのような時間がとれると心も体もよい方向に変わっていくのではないかと思います。
ストレスチェック before 13 → after 2
(Sさま)
アロマオイルと呼吸法でこんなにリラックスできたのは初めてでした。
ストレスをため込みやすい性格なので、今後も取り入れていきたいです。
ストレスチェック before 19 → after 1
(Sさま)
香りがあると瞑想に入りやすかった。
眠たくなる、身体が温まる。リラックス状態にはいれて心地よかった。
ストレスチェック before 19 → after 3
(Mさま)
久しぶりに瞑想をして気持ちよかったです。
色々浮かんできて(青色のうずとか)楽しかったです。
なかなか瞑想をしようと思いつつ忘れるので、湯ぶね以外でも取り入れてみようかなと思いました。
ストレスチェック before 19 → after 10
(Nさま)
香りと音楽と涼香さんのあたたかな声が全身 心に入った感じがし、とってもリラックス出来ました。
このフラットで穏やかな状態、心で過ごせば毎日ハッピーでいられるのに、
でもネガティブな感情も含めた自分をありのままに受け入れたいと思いました。
とても有意義な時間、ありがとうございました。
あと、何故がとてものどが渇いています。。。
ストレスチェック before 14 → after 1
(Sさま)
ありがとうございました。
何も物事を考えない時間を持てた事は大変ありがたかったです。
身体の先までに自然に神経が届くのを感じる事ができとてもリラックスいたしました。
又、機会があれば是非よろしくお願いします。
ストレスチェック before 18 → after 6
(Kさま)
何よりも頭がすっきりし、身体も楽になるということを体感しました。
睡眠をとることももちろん大切ですが、頭の癒し、ストレスを香りによって緩和することはとても気持ちよいし、人間の身体にとって
大切なことだと感じました。
涼香さんの落ち着いたトーンでの誘導瞑想はとても心地よかったです。
香りを日常生活に、瞑想を心と体を整えるのに取り入れたいと思います。
ストレスチェック before 15 → after 1
(Mさま)
最近ずっとアロマや精油に触れていなかったですが、久しぶりに使うとやっぱりとてもスッキリしました。
ねこを飼っているので使うのを控えていましたが、やっぱり家でも3分間瞑想したいと思います。
3分がとても短く感じ、8分でもそんなに長いとは思い(感じ?)ませんでした。
アロマ(精油)の力はすごいなー!っと改めて感じた瞑想会でした。
又次も参加したいと思います!
ストレスチェック before 35 → after 8
(Yさま)
アロマの重要性は以前から理解していましたが、今回改めて感じました。
今までの悩みやストレスが「何とかなる〜」とおおらかな気持ちになりました。
ありがとうございました。
ストレスチェック before 12 → after 2
(Yさま)
普段は本当に雑念だらけで考え事ばかりしていますが、この短い間で雑念が消えリラックスできました。
アロマのパワーを感じさせられます。
これをきっかけに家でも3分瞑想から始めていきたいと思っています。
今日はどうもありがとうございました。
ストレスチェック before 26 → after 4
(Tさま)
以前から興味のあったアロマブレインを体験出来て大変勉強になりました。
心身共に初参加にも関わらずリラックス出来ました。
公私ともに今後もアロマブレインを体感したいと感じました。
(Yさま)
今日はありがとうございました。
勉強になりました。
気功の体操で少し誘導瞑想があった時、受け入れられなかったのですが、今日はリラックスして体験出来ました。
ストレスチェック before 14 → after 3
(Eさま)
最初は少し緊張もありましたが、瞑想を重ねるごとに
どんどん体の力が抜けていきました。
アロマの効果で呼吸も深まり、最後はとても頭がスッキリしていました。
とても心地よかったので、これから自宅でも夜に5分 時間をとってアロマ瞑想をやりたいと思います。
ストレスチェック before 21 → after 5
(Hさま)
自分にリラックスすることができた。
自己肯定感、何より自分と繋がる。
アロマの香りが相乗効果(安心感)
ストレスチェック before 20 → after 7
(Sさま)
今日参加して、心がスッキリしました。
ストレスチェック before 38 → after 3
(Hさま)
今まで瞑想っぽい事はした事がありましたが、ちゃんとした瞑想をした事がなかったので、
今日体験出来て良かったです。
アロマを使うとさらに呼吸と気持ちが変わりとても気分が良かったです。
お家でも少しの時間でも続けてみよと思います。
ありがとうございました。
ストレスチェック before 21 → after 6
(Mさま)
今日は友人をつ入れて来て本当によかったです。
ありがとうございました。
最後の「ビリーブ」は「自分を信じろ!」と言われた気がしました。
少し前に「このままの私でよいのか?私の考え方がおかしいのか?」と
考えることがあって、きっとそのことが私の中で消化できてない事への
メッセージなのかな。。。?と受け取りました。
私は私のありのままを信じて、これからもやっていこうと思います。
ありがとうございました。
ストレスチェック before 18 → after 8
(Sさま)
頭の中がグルグルーっとした状態で来たのですが、
アロマ瞑想をすることで不思議ととれていきました。
最後のボトルを選ばせていただいたのですが、直感で色彩から選びました。
「ビリーブ」
私への何かのメッセージだろうなと思えました。
私が一番信じてあげられる人は私であり、私が信じてあげなかったから
不安になっていたように思えました。
ありがとうございました。
ストレスチェック before 20 → after 2
(Kさま)
アロマに一度かかわってみたかったので、ようやくその機会が持てて幸せでした。
アロマを使うとこんなに呼吸が楽になったり、雑念が浮かびにくくなるなんて思っても見ませんでした。
今日の瞑想会に参加できて感謝しています。
ありがとうございます!
(Eさま)
アロマにとても癒されました。
久々にとてもリラックスできた気がします。
誘導瞑想は初めて経験しましたが、大変心地よかったです。
きっと上がったであろう波動を維持したいです。
今日は眠れそうです。
ありがとうございました。
(Aさま)
呼吸法はひとりでするより、他の方々と一緒にすることでより集中できました。
いろんな方々の意見をきくことでとても楽しかったです。
ありがとうございました。
(Hさま)
今日は楽しみにして来ました。
瞑想は興味があったのですが、長続きせず疲れてしまいます。
今日参加して原因がわかりよかったです。
アロマの効果もあり、今日はとてもリラックスして楽しめました。
ストレスチェックシートの結果が違い過ぎてビックリしました。
今日はありがとうございました。
(Sさま)
ようやく来ることができて嬉しかったです。
どうすれば良いの?というあせりがほぼ無くなりました。
この状態を長く続けられる様に、そしてさらに良い状態に行ける様になれるといいなぁと思います。
ありがとうございました。
(Sさま)
「なんとなく」「漠然」と感じていたものが、集中的に「不調」だったり、違和感として感じるようになったかもしれません。
最後にフィードバックした時の感想は確かに日頃から感じている事ではありますが、こんなにピンポイントに言葉となって出てきたことに驚きました。
(Aさま)
瞑想は難しいことではないと実感できました。
これから習慣にしていきたいです。
(Nさま)