乗り物酔いは、乗り物の揺れや振動によって目から入る情報と内耳(三半規管と耳石)の働きが
乱れることにより起こります。
船、自動車、電車、飛行機などに乗っていると連続的な揺れや振動による強い刺激は、
三半規管から脳に伝わり自律神経のバランスを崩してしまいます。
その結果、吐き気をもよおしたり、めまい、冷や汗などの症状が現れます。
乗り物酔いは体調も大きく影響し、睡眠不足や体調不良、緊張しているときに揺れや振動などの刺激を受けると、
ふだんは乗り物酔いをしない人でも乗り物酔いを起こすことがあります。
乗り物酔いの時のアロマ
アロマの対処法としてはペパーミントがおすすめです。
ペパーミントの香りは吐き気や頭痛の症状を抑え、気分をリフレッシュさせてくれます。
吐き気で香りを嗅ぐこともままならない時はペパーミントやダイガイズ(ヤングリヴィング社ブレンドオイル)を胃に塗ったり、水に入れて飲むと不快な症状をスッキリさせてくれます。
楽しいお出かけになるように、バッグにひそませてお持ちくださいね♪