
夏のアロマと言えば、ペパーミント。
ペパーミントを頭皮や首筋に塗ると
暑い日も自分の周りだけ
爽やかな風が吹いているような
ちょっぴりひんやり感を楽しめます。
お水に一滴入れて飲むと体温を下げてくれます。
(※飲用可能な精油のみ)
ペパーミントは体のほてりを取るだけでなく
心のクールダウンもしてくれるので、
考え過ぎで頭がパンパンの時は
頭の中をクリアに、新しい発想を与えてくれます。
もう一つ、携帯に便利な夏のアロマ、
ロールオンペパーミント。
ディープ・リリーフ(心からの安堵)という名前で販売されています。
がんばりすぎた時などの、がちがちに固まった疲労感をやさしく解きほぐし、
リフレッシュさせるブレンドオイルです。
スッキリと清涼感のある香りがすばやく疲れを癒し、ほっとさせます。

ロールオンのコロコロタイプは持ち運びに便利で、
使いやすく、バッグに携帯していると
とっさの時に役に立ちます。
夏は海や山へとアウトドアに出かける機会も増えますね。
万が一、ケガや負傷した時や、
疲れた筋肉をほぐしたり、
眠〜いドライブのお供にと用途はいろいろ♪
アロマでアクティブな夏を快適に過ごしてください(*^^*)
体温と免疫力
体温と免疫力に深い関係があるのをご存知ですか? 免疫細胞が正常に働ける体温は36.5℃。そこから体温が1℃上が
酸性体質は病気になりやすい
人の体質は酸性体質とアルカリ性体質の2種類に分けられ、酸性体質はあらゆる不快な症状や病気の原因に繋がってきます
リンパ腫その後
乳がんが分かった時に肺にリンパ腫が見つかったのですが、こちらは悪性度の低いマルトリンパ腫ということで経過観察中
世の中を変える波動医学
ジャーナリストの船瀬俊介さんが波動医学についてYouTubeでお話されています。【10年後の医療の可能性?】波