
ジャーマンカモミールが届きました♪
この精油、濃いブルーのきれいな色をしていて
カモミールブルーとも呼ばれています。
成分のカマズレンが青い色を出していて、
炎症を鎮め、痒みを抑える働きがあります。
抗ヒスタミン作用もあるので、
アトピーやアレルギーの緩和に役立ちます。
カモミールローマンとカモミールジャーマン。
同じ名前のよく似た花ですが成分は違っていて、
でも心への作用は似た働きを持っています。
怒りを鎮め感情の安定、
自己の中心である第三チャクラの活性、
自分らしさが分からなくなった時に
気持ちを安定し、自分を受け入れることを
促してくれます。
学名のMatricariaはラテン語の「子宮」に由来していて、
昔から婦人科系の治療に使われいたことからわかるように、
女性の心と体にやさしい精油です。
消化器系、肝臓を健康にしてくれるので
忘年会シーズンのこれからに
レインドロップに加えるのもいいかと思います。
体温と免疫力
体温と免疫力に深い関係があるのをご存知ですか? 免疫細胞が正常に働ける体温は36.5℃。そこから体温が1℃上が
世の中を変える波動医学
ジャーナリストの船瀬俊介さんが波動医学についてYouTubeでお話されています。【10年後の医療の可能性?】波
ミネラル不足が夏バテの原因に
内側と外側、両方から整える夏のセルフケアうだるような暑さが続くこの夏、なんとなく体がだるかったり、食欲がわかな